アライメント・機械診断「ACOEM」 | 株式会社システムプラス > Topics > blog > 機械診断・監視 > 潤滑剤の種類

潤滑剤の種類

機械診断・監視 |

回転機械の適切な稼働のために潤滑剤は大切です。これまでの記事でも、ベアリング不具合の半数は潤滑剤の問題であるという人もいることをご紹介しました。また、グリスアップを過剰に行ったために問題が生じた事例などもご紹介しています。
今回の記事ではそんな潤滑剤の種類についてご紹介します。

グリスアップなどの作業はメンテナンス作業の中では比較的簡単に行うことが出来る作業かもしれません。しかし、潤滑剤には種類があること、そしてそれぞれに適した用途があることをしっかり理解しておく必要があります。間違った用途に潤滑剤を使用することを防ぎ、機械の不具合の発生を抑制することで正常な稼働を維持することに繋がります。

ここではオイル、グリス、浸透潤滑剤、乾式潤滑剤の4つについてご紹介します。間違った潤滑剤を用いないためにも、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

オイル

オイルは最も一般的な潤滑剤の一つです。比重や粘度の異なる様々な種類が提供されています。酸化防止や腐食防止のために添加剤が加えられている場合もあります。

使用場面は以下の通り。

以下の場面ではオイルを使用しないでください。

グリス

グリスはオイル・増粘剤およびその他の潤滑剤を混合したものです。オイルと同様に潤滑状態を良くするものですが、その質感から部品表面に粘着しやすくなっています。様々な種類のものがあり、ケチャップのような質感のものから、チェダーチーズのような硬いものまで存在します。

使用場面は以下の通り。

以下の場面ではグリスを使用しないでください。

浸透潤滑剤

錆びたジャッキボルトや、長年のサビやゴミの付いたパーツに使用します。浸透潤滑剤は長時間の潤滑目的で使用するものではなく、小さな隙間に浸透して潤滑性を与えたり、サビを取りやすくするために使用します。

使用場面は以下の通り。

以下の場面では浸透潤滑剤を使用しないでください。

乾式潤滑剤

ホコリ・汚れを巻き込む可能性がありオイルやグリスを使用できない場面に適しています。グラファイトなどの小さな粒子からなり、分子レベルで非常に滑りやすい性質を持っています。乾式潤滑剤は通常、水やアルコールなどの溶剤に混ぜたスプレーとなっており、最終的には潤滑剤の被膜が表面に残って摩擦を低減します。

使用場面は以下の通り。

以下の場面では乾式潤滑剤を使用しないでください。

このように潤滑剤の種類によって適した用途、適さない用途があります。上記をしっかりと把握した上で適切な潤滑状態を保つことが機械の長寿命化にも繋がります。

また、グリスアップや給油などの作業と同時に、不具合が無いのかを確認する取り組みも大切です。不具合の有無だけでなくその原因を突き止める取り組みがなければ、不要なグリスアップや不具合が改善しないという状況に陥ることも考えられます。


タブレットに連携するセンサーにより手軽に使用することが出来、AI診断で不具合の種類と状態をその場で確認できるMachine Defenderなどのツールを使用することでメンテナンス作業全体の効率化を図れます。

その他の振動診断ツールもご紹介しておりますので、是非こちらからご確認ください。
また、カタログもご用意しております。以下のフォームにご記入いただければ閲覧URLをお送りいたします。
ご質問等がございましたら、同じく以下のフォームの記入欄をご使用ください。
プライバシーポリシー

    ご興味をお持ちの製品必須

    カタログ閲覧の目的必須

    お名前必須

    貴社名必須

    貴部署名必須

    メールアドレス必須

    お電話番号必須

    お問合わせ内容

    システムプラスからのメールマガジンを希望する。

    ↑送信するにはチェックを入れてください↑

    確認画面は表示されません。入力内容をよくご確認の上送信ボタンを押してください。